PAGE TOP

公開日:

コーヒー初心者は、手軽なペーパードリッパーから始めよう

自宅でいざコーヒーを飲もうとしても道具が全く無いナカジマです。こんにちは。最近会社で眠気覚ましによくコーヒーを飲んでいるのですが、じわじわハマり、自宅でも飲みたいと考えていました。東急ハンズで道具を買おうとしたのですが、「なにが良いのかわかんねぇ!」と結局あきらめて帰宅した苦い思い出もあります(コーヒーだけに!)

リベンジしたいのですが何を買えば良いのか全くわからない!お手上げ!ということで、とりあえず家庭で淹れるコーヒーの抽出方法の中でおそらく最もポピュラーである「ペーパードリップ」について調べました。

手軽に購入できる「ペーパードリップ」

coffee01

おそらく今世の中で最も普及しているであろう「ペーパードリッパー」。味わいは他の抽出方法に比べ、すっきりとした口当たりになるようです。抽出後にペーパーごと捨てられるところが、簡単で良さそうですね。

ペーパードリッパーにも色々な種類があり、大きく分けて「台形型」、「円錐型」があります。「台形型」はメリタ式とカリタ式、「円錐型」はハリオ式、コーノ式が有名らしいです。「台形型」と「円錐型」で、どのような違いがあるのでしょうか?

台形と円錐の違いは?

この2つの違いは「お湯の流れ方」。「台形型」は広範囲にお湯が落ちていくのに対し、「円錐型」は斜めに流れるようにお湯が流れていきます。コーヒーとお湯の触れ合い方が変わる為、コーヒーの味も変わってくるのですね。

coffee02

日本で最も有名な製品、カリタのドリッパーの特徴としては「台形型」でコーヒーの落ちていく穴が3つ空いています。こうした台形のドリッパーは、円錐のドリッパーと比べてコーヒーがドリッパーの底に溜まって落ちていくので酸味の少ないコーヒーが出来上がります。

同じ台形型のドリッパーでメリタのドリッパーは、コーヒーの落ちていく穴が一つしかないのですが、これによりカリタのドリッパーよりもお湯の落ちる速度が遅くなり、しっかりとした味のコーヒーを淹れることができます。穴の差も重要なんですね。

coffee03

円錐型のドリッパーで良く見かけるのがハリオのドリッパーです。円錐型はお湯もコーヒー粉も真ん中に集まって落ちていくので、台形型に比べてお湯がコーヒー粉を通る時間が長くなり、味のしっかりとしたコーヒーが淹れられます。ただ、穴が大きく、下方にまっすぐお湯が落ちていくので比較的スッキリとした味わいになる傾向があるとのこと。

同じ円錐型のドリッパーでコーノ式のドリッパーは、ハリオのドリッパーと比べると溝の位置が違います。ハリオは上部までしっかり溝があるのに対し、コーノ式は溝が途中までになっています。ドリッパーの溝は、ペーパーフィルターを載せた時にドリッパーとフィルターの間に空気の抜け道を作るためにあるみたいで、その溝が短いコーノ式はハリオに比べてゆっくりとお湯が落ちていくので、つまりハリオにくらべてしっかりしたコーヒーを淹れることができるようです。

好みのドリッパーを探そう!

ざっくりまとめると、酸味の少ないコーヒーは台形型。しっかりとしたコーヒーらしいコーヒーは円錐型ということでしょうか。見た目はもちろん大事にしたいのですが、好みの味を味わうことがなにより重要です。私は酸味の少ない、スッキリした味わいのコーヒーが好きなのですが、カリタ式のドリッパーが一番合いそうな気がします。あくまでドリッパーの特徴というだけで、お湯の温度や豆の種類で条件は変わってくると思います。これから豆のこともたくさん調べていかないと!ということで早くコーヒーを自宅で楽しみたいのでさっさと道具を購入してきます。

保存

monomodeリクルートサイト
AD JOURNAL